byOSO001
『リラの僧院』その② 聖母誕生教会の壁画 【ブルガリア、ソフィア】
Category:'11 GW ソフィア
Република България |
リラ修道院-Rila Monastery(Рилски манастир)
Wikipediaより引用
リラ修道院(-しゅうどういん、ブルガリア語:Рилски манастир)は、ブルガリア最大で最も著名な正教会(ブルガリア正教会)の修道院。
リラの聖ヨハネ修道院、またはリラの僧院とも称される。
修道院はリラ山脈の北西、及び海抜1147メートルの高さにあるリラ川の深い低地にある、ブルガリアの首都ソフィアから117キロメートルに位置する。キュステンディル州リラ自治体にある。
10世紀に創設されたリラ修道院は、ブルガリアにおいて最も文化的、歴史的、建築学的に重要な遺跡の一つであると評価されている。こうした理由から、ブルガリアとヨーロッパ南東部において、観光客をひきつける要所となっている。
リラ修道院は1983年、ユネスコの世界文化遺産に登録された。
聖母誕生教会
敷地中央に立つ白と黒の縞々模様のアーチが印象的な建物。1833年の火事の後に再建されたもの。
民族復興様式と呼ばれる建築様式で、外側回廊部分には民族復興期の巨匠・ザハリ・ゾグラフをはじめとする当時の著名な画家によって無償で描かれた壁画がある。
イコノスタス(イコノスタシス-iconostasis)・・・聖障
聖所と至聖所を区切る、イコンで覆われた壁のことで、正教会と東方諸教会の聖堂で用いられる。
聖所と至聖所を区切る、イコンで覆われた壁のことで、正教会と東方諸教会の聖堂で用いられる。
中は薄暗く、蝋燭の灯りが頼り、という感じで、蝋燭のせいか(?)壁画、天井画がちょっと煤けてる印象でした。
イコノスタスの前に小さな箱があり、何だろうと見てみると小さな指のミイラ(骨?)がありました。
リラの僧院の創設者でありイヴァン・リルスキーのもので、聖遺物とされているとのことです。
イコノスタスの前に小さな箱があり、何だろうと見てみると小さな指のミイラ(骨?)がありました。
リラの僧院の創設者でありイヴァン・リルスキーのもので、聖遺物とされているとのことです。
- 関連記事
-
-
『リラの僧院』その④ 僧院の外でおやつ。。。 【ブルガリア、ソフィア】
-
『リラの僧院』その③ お坊様の賄い所!? 【ブルガリア、ソフィア】
-
『リラの僧院』その② 聖母誕生教会の壁画 【ブルガリア、ソフィア】
-
『リラの僧院』その① 【ブルガリア、ソフィア】
-
『HOTEL Maria Luisa』 朝ご飯。。。 【ブルガリア、ソフィア】
-