byOSO001
《台湾》 鶯歌・台北縣立鶯歌陶瓷博物館
Category:'08 1月 台湾(台北、北投)
2008・1月 台湾⑫ |


タイルがすごくきれいでした。
食器も柄のかわいい物や古いものは質感が素朴でいい感じの器がありました。
食器も柄のかわいい物や古いものは質感が素朴でいい感じの器がありました。
タイルがきれいだったので買いました。
この博物館は台湾初の陶器専門の博物館で2000年にオープンしました。
日本語のパンフもありました。
日本語のパンフもありました。
入館料は100元ですが、なぜか99元で『三鶯暇日文化巴士』というチケットで、
近くの見所や山峡などを回れるバス(833番バス)の1日券付きでした。
近くの見所や山峡などを回れるバス(833番バス)の1日券付きでした。
この日は雨と風で天気が悪かったので、ちょうど博物館でゆっくりして良かったです。
- 関連記事
-
-
《台湾》 新竹で米粉(ビーフン)②
-
《台湾》 新竹で米粉(ビーフン)①
-
《台湾》 鶯歌・台北縣立鶯歌陶瓷博物館
-
《台湾》 鶯歌
-
《台湾》 豆漿
-